走り梅雨の今日この頃、 暖雨の季節になってきました。 外であそぶか、中であそぶかは、 子どもたち自身が決めているので、 … Read more →
カテゴリー: 日々のこと
お米作りがはじまりました
今年度のお米作りが、はじまりました。 種籾を水に浸けて発芽させる最初の一歩。 豊作でも不作でも関係なく、 最初から自分達… Read more →
片付け
あそびが終わったら 自分が使っても、使わなくても 片付けをする。 当たり前ですよね。 Read more →
基
全身どろどろ 手も足も鍋もバケツも みんな泥でコーティングされました。 幼児期の今だから 出来ることを大事に。 何かを先… Read more →
入園から一週間経ちました。
新学期が始まり一週間経ちました。 暑い日もあれは、 冷たい雨の日もあり、 園庭では、さまざま あそびが繰り広げられました… Read more →
筍の天ぷら
昨日湯がいた筍を天ぷらにして、 手を消毒して、 大人も子どもガブっと、 いただきました。 Read more →
旬のいただき物
大きな筍をいただきました。 一皮づつ剝きながら並べてみると、 45枚もありました。 湯がき終わったので、 明日いただきま… Read more →
小さな背中の決意
その小さな背中は、 どう瞳に映りますか? 小さな背中はやがて、 大きな背中となり、 支えていた手の中から、 自ら跳びだし… Read more →
春の暖かさでぐんぐんと
11月末に蒔いた小麦が、 春の暖かさでぐんぐんと、 背を伸ばしています。 6月ごろには黄金色になり刈取りです。 Read more →
入園おめでとうございます。
時折桜吹雪の舞う中、入園式が行われました。 これから子どもたちは、 良いこと、悪いこと 楽しいこと、悲しいこと 様々な体… Read more →
やっと出てきました。
2021年2月の事覚えていますか? クヌギの木に椎茸菌を埋め込んで、 日陰に伏せて置いた原木に、 肉厚で良い椎茸が発生し… Read more →
今年度も本日で終わりです。
今年度も本日で終わりです。 一番大きいクラスの子ども達は、 本当に最後の幼稚園となりました。 穏やかな春の陽気も手伝って… Read more →
卒園おめでとう!
卒園おめでとう。 惜別の別れの後は、 新しい世界が待っています。 君たちなら大丈夫。 胸を張り、前を向いて、 歩んでいこ… Read more →
丸太の椅子磨き
式に使う、丸太の椅子磨き。 土日には応援も駆けつけて頂き、 大方終わりました。 色も姿も違う無造作に並んだ、 磨き終えた… Read more →
協調性と調和性
子どもたちと作った生活発表会が 無事おわりました。 皆様のご協力ありがとうございました。 3月11日 11年前の今日も、… Read more →
収穫祭
お米作りの写真を見ながら、 何を思い、何を話しているのか。 みんなで力を合わせて頑張って作ったとか、 園行事だからとか、… Read more →
あそびって
あそびって何でしょう。 昔からある大人の口癖。 「あそんでばかりいると・・・」みたいな認識。 その人たちは、たぶん子ども… Read more →
大寒です。
二十四節気の大寒。 一年で一番寒い時期です。 今朝も冷え込んでおり、 外に置いといたアイス型で、 氷のアイスキャンディー… Read more →
おにからの手紙
おにがやってきます。 こども達が、自ら考えた節分。 何が起こるか? 当日に期待です。 Read more →
どんど焼き
プレ保育(バンビ組)の子たちと、 どんど焼きをおこないました。 園のお米づくりで刈り取った藁を使って、 年末に親子で作っ… Read more →
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 一面の銀世界だった園庭も、 すっかり元通りになりました。 新年最初の準備として、 冬用… Read more →
薪作りで終わります。
今年最後の作業は、 薪作りで終わります。 近所で伐倒された木を頂き、 薪にしていきます。 薪は2、3年乾燥に時間が掛かり… Read more →
寒さが増してます。
今朝は、寒が増してます。 畑の気温は、現在−4度となってます。 温度計を見ると−5度近くまで、 下がったみたいです。 &… Read more →
空を見上げてお見送り
昨日で園をお別れした、Hちゃんが、 飛行機で園の上を通過するので、 見送りをしました。 予定より都内寄りに通過しましたが… Read more →
おもちつき
朝から降っていた雨が観念してくれました。 子どもたちの期待する気持ちが勝ちました。 見るもの見るものが珍しく おもちが出… Read more →
麦畑
大根の後作で小麦を蒔きました。 年明けには、みんなで麦を踏み、 来年の梅雨のころには、刈り取りです。 今から楽しみです。 Read more →
今朝も冷えています
今朝も冷えています。 バケツにも氷が張っています。 日中は暖かい予報ですが、 今日も元気いっぱいあそびます。  … Read more →
クリスマス会
朝から心がはずみます。 プレゼントを見て胸がふくらみます。 「ちいさなぞうのパオパオ」 人形劇団ひとみ座さんの お話の世… Read more →
キッズ防災教室
岡津消防出張所より4名の消防士さんが来園し 「キッズ防災教室」が開催されました。 「ケムトン」・・・火災の避難行動 「車… Read more →
大きな木の下
大きな木の下で、 どんな話をしているのだろう。 あそびの話し?取り留めのない話? この光景で、何を感じますか。 否定でも… Read more →
嵐の去った朝
嵐の去った朝、12月の初めとしては暖かい日。 目の前には、たっぷりと水を湛えた砂場。 好奇心いっぱいの人たちは、 そろり… Read more →
冬の気配②
園庭開放や誕生日会で、 お気づきの方もいますが、 焚火スペースの横に、 PETボトルで作った、 クリスマスツリーがお目見… Read more →
冬の気配
今朝は今年一番の冷え込み いつもより多めに 焚いています。 Read more →
廃材(翌日)
昨日の置いといた雪?粉は、 小さな手にかき集められ、 砂場あそびのエッセンスとなりました。 Read more →
落ち葉のプール
落ち葉のプールは、 お泊り保育でも人気でした。 朝一番に集めた落ち葉をプールに貯めて、 落ち葉に潜れ! 空高く飛んでいけ… Read more →
2021お泊まり保育7
おはようございます。 お泊まり保育最終日は生憎の雨。 6時30分に起床し、使った寝具を片付け、 身支度を整え朝食を頂きま… Read more →
2021お泊まり保育6
食事も終わって、 キャンプファイヤーの準備をしていたら、 雨が降ってきました。 急遽ホールでキャンドルファイヤーに変更。… Read more →
2021お泊まり保育5
待ちに待った夕食です。 雨も大丈夫そうなので、 園庭レストランの開店です。 Read more →
2021お泊まり保育4
カレーを作ったり、 ご飯を炊いたり、 夜に寝る部屋を掃除したりと、 子供たちは大忙しに動き回っています。 Read more →
2021お泊まり保育3
カレー作りの最初は、 包丁を使って野菜のカット。 Read more →