こどもの世界は、不思議なもので くっついたり、はなれたり 協力したり、協力しなかったりと、 遠くから見ているとその様子が… Read more →
カテゴリー: 日々のこと
薪の引っ越し
薪棚に薪を移動するお手伝いをお願いしたら、 小さな胸いっぱいに薪を抱えて運んでくれました。 とても助かりました。 Read more →
トンネル
モグラの通り道に大地のとびらをつけました。 こっそりトンネル工事をのぞいてみよう。 &nbs… Read more →
大きなリース作り
子ども達と集めた ゆりの木の落ち葉で リースを作り。 モミの葉、大王松の松笠、 収穫した小麦の穂で飾りつけ。 Read more →
いつもの朝
毎朝みんなで朝の会。 おはようの歌の後は、 みんなでダンス。 Read more →
朝焼け
ひっそりとした、早朝の誰もいない園。 あと数時間後には、元気な声が響き渡ます。 Read more →
黄朽葉
週明けのフィールドに 木々からの特別なプレゼントが たっぷり届きました。 落葉を踏み込む音と 子ども達の歓声にも似た声 … Read more →
脱穀の日
先日刈り取ったお米の脱穀。 手作業で籾を外していきます。 自分たちで育てたお米を、 刈り取り、脱穀をして食べる。 よくあ… Read more →
大増殖中
めだまが増殖中 10月31日までに いくつ増えるかな? Read more →
贈り物
フィールド活動本番の秋。 自然からの贈り物が、 子ども達の足元に、たくさん ちりばめられています。 Read more →
小春日和の稲刈り
岡津小学校5年生と園内の田んぼで、 稲刈りを行いました。 今年は順調に稲刈りを終え、 一段落。次は脱穀です。 Read more →
さあ 上を向いて
園庭横の山から 満月が顔を出してきた。 さあ 上を向いて Read more →
敬意
寝返りができない幼子に、 何故出来ないと責める親はいないが、 言葉でのコミュニケーションが とれるようになると、 何故出… Read more →
拍手
何はともあれ、 自分達で運び、 考え、積み上げたことに、 拍手。 失敗も成功も、 どちらも大切な経験です。 がんばったね… Read more →
秋におすすめの本
決して知識や普遍的な 思考に頼らず 自然を受け入れ 子どもと共に生きる。 力を抜いて 楽しく子育てしましょ… Read more →
案山子立て
大きいクラスが作った案山子を 田んぼに立てました。 稲刈りまでの間田んぼを 守ってもらいます。 Read more →
溺れないために
他者と比較し 結果が全てと思い込み その過程やプロセスを大事にしない。 我が子を私物化して、思い通りにし扱う。 子どもは… Read more →
丸太に架かった木
丸太に架かった今にも外れそうな木。 案の定外れて落ちてしまった。 架け直すも、うまく架からない。 そこから、突如シーソー… Read more →
あそびの心
植物は日陰や過度に 栄養や水を与えると徒長してしまう。 人も然り。大人が良かれとした事が 子どもの徒長を生む。 まずは、… Read more →
セミの脱け殻図鑑
ある朝、Kちゃんが「園長先生、セミのぬけがら拾った~」とアブラゼミの脱け殻をくれました。お母さんによると虫好きなKちゃん… Read more →
変身
焚き火スペースに ブルーシートを張って プールに変身。 Read more →
大粒
朝から大きな入道雲に覆われ、 いつ雨が降ってもおかしくない 空模様でしたが、 その時は何の前触れも無く 突然やってきまし… Read more →
ポップコーン
焚き火を囲みながら、 ダッヂオーブンで、 ポップコーン作り。 煙で蚊も来ず、 火によって風が対流するので、 意外と風が涼… Read more →
宇宙アサガオ
宇宙を旅したアサガオの子孫。 変わった花を咲かせませいた。 ※宇宙空間で放射線を浴びた種の子孫は、突然変異で通常とは違う… Read more →
空想力
ただの枝が釣竿になって太公望になり、 風車を持っては踊り出し、 切り株が怪獣の顔に見え、 正義のヒーローとなって怪獣退治… Read more →
雨空
小さいながらも自然と対話し、 大粒の雨が降ってくると下屋に隠れ 雨が止むと誰からの指示もなく、 下屋から飛び出してくる。… Read more →
小麦の脱穀
小麦の脱穀。 お米作り、ジャガイモの収穫と違い、 行事ではなく、コーナーあそびとして、 やってみたい子だけが作業してます… Read more →
前を見て歩かない。
静まりかえった雨の畑。 近くで小綬鶏の鳴き声が聞こえる。 足元には、 虫たちの食べ残しの葉っぱ。 子どもたちが見つけた!… Read more →
ハラグロオオテントウ
園内で初確認。 ハラグロオオテントウ Read more →
雫のお手伝い
雨の日だけのお楽しみ。 雨の雫を使って、 色とりどりの絵具を、 滲ませてみる。 どんな、てるてる坊主が、 できるかな。 Read more →
田植えを終えて思うこと。
この経験が、明日に繋がり 未来を創っていく。 モノや事象、自然に感激できる、 大人に君たちは、なろうね。 Read more →
経験値
代掻きって聞いても良く分からない。 分からなくても泥にまみれ、 田んぼの中を走り回って楽しかったよね。 この経験は、部屋… Read more →
お米作り(代掻き)
田んぼに水を張り、 代掻きを行いました。 続きの代掻きは、 大きいクラスの人たちと、 行う予定です。 Read more →
雨空へ響け
雨の日は外で遊べない? そんな事はありません。 雨の日には、普段気づかない 色々な発見があります。 センス・オブ・ワンダ… Read more →
お米作り(苗作り)
生え揃った苗を 水の中で大きく育てていきます。 Read more →
お米作り(種うえ)
発芽した、種もみをセルトレーに蒔きます。 おおきくなあれ! Read more →
お米作りはじまります。
例年は子ども達と行う作業ですが、 時期になったので、今年のお米作りの準備を始めました。 まず種籾を熱湯で殺菌して、発芽さ… Read more →
花の答えあわせ
この花何だ?
普段は、なかなか見ることのない花です。 これは何の花でしょう? 次回更新までの宿題です。 みなさん考えてみてください。 … Read more →
麦花
世界中の人々が混乱している中でも、 自然はいつものように時を刻み、 畑の麦は花を咲かせ、日一日と 実りの時を目指して成長… Read more →