Tくんの誕生日の願い事、 迷路作り。 クラスの皆で作りました。 Read more →
月: 2022年10月
脱穀の日
稲刈りから日が進み、 今年も脱穀は、 自らの手を使って行いました。 私たち大人は、 お米の感触を味わって欲しいとか、 食… Read more →
Next Step
建築廃材100%を使って、 各クラスのレイズドベットを 園庭に作りました。 土入れからのすべての作業と お世話は各クラス… Read more →
田植えから133日
田植えから133日 本日、稲刈りを終えました。 稲刈り中にはたくさんの 虫を見かけました。 バッタ類、カマキリ、クモ、カ… Read more →
落花生の塩茹で
昨日収穫した落花生 塩茹でにして、 頂きました。 Read more →
遠足での一場面
子どもの国への遠足では、 普段の園庭や いつも行く大池公園とは、 また違う時間が流れて、 いるようです。 Read more →
落花生掘り
落花生掘り終わりました。 後日茹でて頂きます。 Read more →
先に食べられました。
落花生の収穫直前に、 鳥獣に食べられました。 今日これから、収穫します。 Read more →
令和5年度募集要項
令和5年度募集要項 ○入園資格 子どもを一人の人間として見る。これは普段から私達が信念を持っておこなっている保育です。… Read more →
からだをつかってあそぶ会
普段の保育の延長線上にある、 からだをつかってあそぶ会。 ご参加ありがとうございました。 開会式も閉会式もなく、 おおき… Read more →
2022お泊まり保育8
お泊まり保育終わりの朝。 体育館で朝食を食べ、 おかえりの準備です。 最後は、皆で記念撮影。 皆様のご協力で昨年に引き続… Read more →
2022お泊まり保育7
ご飯も食べ終わって、 暗闇の世界とも、 だいぶ仲良くなりました。 机を片付け、 園庭のトーチに火が入りました。 年長の先… Read more →
2022お泊まり保育6
辺りも暗くなり、 夕食の時間。 各クラスのオリジナルのカレーが 出来上がりました。 これは各カレーのかんばんです。 &n… Read more →
2022お泊まり保育5
ご飯を炊くグループ お米を計かり洗い、 水を計って、火にかける 一番大変なグループです。 果たして無事ご飯は炊けるでしょ… Read more →